MENU

国際通り近くで沖縄の伝統工芸品を売っているおすすめの専門店!一流の沖縄のお土産

紅型作家の沖縄の伝統工芸品の紅型(びんがた) - レモネードなきもち|国際通り通信

真南風まるかつの公式インスタグラム

国際通り近くで
一点物の沖縄の伝統工芸品を
売っているお店ってある?

そんな質問にお答えします。

目次

本物の沖縄の伝統工芸品が揃うお店

真南風まるかつ(まふえ〜まるかつ) - レモネードなきもち|国際通り通信
真南風まるかつ(まふえ〜まるかつ) – レモネードなきもち|国際通り通信

真南風まるかつは(まふえ〜まるかつ)1993年創業、沖縄の伝統工芸品を売っている専門店。

沖縄の那覇国際通りの裏にあるやちむん通りにあります。

やちむんとは、沖縄の方言で「焼き物」のことです。

作家の一点物のシーサー、やちむん食器、紅型作家の紅型(びんがた)、沖縄のさとうきびで染めたウージ染めなどを買うことができます。

下記のようなものが売られていました。

  • シーサーの置物
  • シーサーの小物
  • やちむん食器
  • ウージ染めの小物
  • 紅型のタペストリー
  • 紅型の小物
  • その他

カジュアルなものから高級な作品まで幅広く取り扱っています。

真南風まるかつに行ってみた感想(口コミレビュー)

真南風まるかつ(まふえ〜まるかつ) - レモネードなきもち|国際通り通信
真南風まるかつ(まふえ〜まるかつ) – レモネードなきもち|国際通り通信

真南風まるかつ(まふえ〜まるかつ)は、壺屋焼き陶器のお店が並ぶやちむん通り沿いにあります。

利用客のほとんどは地元の方とリピーター。

知る人ぞ知る、人気の沖縄工芸品の専門店です。

沖縄のお土産におすすめのシーサー - レモネードなきもち|国際通り通信
沖縄のお土産におすすめのシーサー – レモネードなきもち|国際通り通信

入り口の可愛らしいシーサーが出迎えてくれます。

宮城勝一郎氏の青いシーサー(ブルーシーサー) - レモネードなきもち|国際通り通信
宮城勝一郎氏の青いシーサー(ブルーシーサー) – レモネードなきもち|国際通り通信

SNSでも有名な宮城勝一郎氏の青いシーサー。

シーサーの迫力のある表情と神秘的なトルコブルーが美しいです。

陶芸家の一点物のシーサー - レモネードなきもち|国際通り通信
陶芸家の一点物のシーサー – レモネードなきもち|国際通り通信

個性的で愛らしいシーサーの置物もあります。

シーサーのストラップ - レモネードなきもち|国際通り通信
シーサーのストラップ – レモネードなきもち|国際通り通信

置物以外にもシーサーのストラップなどの小物雑貨もあります。

沖縄のシーサーの箸置き - レモネードなきもち|国際通り通信
沖縄のシーサーの箸置き – レモネードなきもち|国際通り通信

シーサーの箸置きも可愛いです。

沖縄のお土産としてもおすすめです。

沖縄のウージ染め(さとうきびの染物・織物) - レモネードなきもち|国際通り通信
沖縄のウージ染め(さとうきびの染物・織物) – レモネードなきもち|国際通り通信

シーサーなど焼き物以外にも、沖縄のさとうきびで染めた「ウージ染め」の作品も売っています。

ウージは沖縄の方言でさとうきびのことです。

緑の濃淡で、優しい色合いの染物・織物です。

紅型作家の沖縄の伝統工芸品の紅型(びんがた) - レモネードなきもち|国際通り通信
紅型作家の沖縄の伝統工芸品の紅型(びんがた) – レモネードなきもち|国際通り通信

そして真南風まるかつ一番のおすすめは紅型の織物。

ここでしか売っていない紅型作家の作品を売っています。

古典的な紅型の作品を取り扱っており、国際通りでは見かけないような品が多いです。

写真は紅型の一点物のタペストリー。

紅型のタペストリーはリピート率が高く、とても人気のようです。

真南風まるかつの店舗情報

真南風まるかつ

  • 住所:沖縄県那覇市壺屋1-21-11
  • 営業時間:10:00 〜 18:00
  • 定休日:不定休

まとめ

真南風まるかつ(まふえ〜まるかつ)は、やちむん食器、シーサー、紅型、ウージ染めなどを取り扱うおすすめの沖縄の伝統工芸品の専門店。

沖縄の伝統工芸品を愛するオーナーが長年作家の方々と築き上げてきた信頼関係があるからこその品揃えのお店です。

沖縄の一流の伝統工芸品と出会いたい時は是非行ってみてください。

真南風まるかつの公式インスタグラム

真南風まるかつ【Google map】

運営:レモネードなきもち|国際通り通信

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次