
国際通りで売っている
高級な沖縄土産って
どんなものがある?
そんな質問にお答えします。
沖縄の高級なお土産
琉球銘菓くがにやあのちんすこう

くがにちんすこう – レモネードなきもち|国際通り通信
厳選素材を使用した、くがにやあのちんすこう。
中でも「くがにちんすこうプレミアム」は琉球在来豚アグーラードを使ったワンランク上のちんすこうです。
ANAの海外ビジネスクラスの機内食として使用されたり、メディアでも取り上げられている人気の商品。
国際通り近くではデーパトリウボウ2階の楽園百貨店で売っています。
首里城最中
首里城最中は楽園百貨店限定の商品。
1950年創業の「あわ家惣兵衛」(あわやそうべい)が製造する最中です。
パッケージデザインは「第 10 回りゅうぎん紅型デザインコンテスト」デザイン賞受賞の紅型作家 金城宏次氏の「首里城」の作品があしらわれています。
デーパトリウボウ2階の楽園百貨店で売っています。
花商のジーマーミ豆腐

花商(はなしょう)のジーマーミ豆腐 – レモネードなきもち|国際通り通信
じーまーみ豆腐はピーナッツを使ったお豆腐。
もちっとした食感のお豆腐に甘辛のタレをかけて食べる沖縄の郷土料理です。
花商は、JALの機内誌でも取り上げられたことのある人気のジーマーミ豆腐の専門店です。
要冷蔵なので保冷バッグに入れるのがおすすめ。
購入数が多かったり、持ち歩き時間が長い場合は配送するのが便利です。
スターバックスカード(沖縄限定)
ご当地限定のスターバックスカード。
1,000円から30,000円まで1円単位で入金することができます。
コンパクトなので持ち運びしやすいです。
スターバックス那覇国際通り牧支店には、他にも沖縄限定グッズが売られています。
プレミアムケーキ紅芋小町(個包装6小入)

なぎいろの紅芋小町(べにいもこまち) – レモネードなきもち|国際通り通信
優良県産品 優秀賞受賞したなぎいろの「プレミアムケーキ紅芋小町」。
沖縄県産の紅芋餡、北海道産の小麦粉、国産バター、沖縄県産鶏卵を使用した贅沢な紅芋のパウンドケーキです。
国際通り近くではデーパトリウボウ2階の楽園百貨店で取り扱いがあります。
プレミアムパウンドケーキ紅芋小町 KUGANI(1本)
見た瞬間に目を奪われる金箔が美しい紅芋のパウンドケーキ。
上で紹介した、優良県産品 優秀賞受賞したプレミアムケーキ紅芋小町に400年の歴史のある金沢の金箔を施しました。
金箔は「マツコの知らない世界」でも紹介された安全性の高い食用金沢箔を使用しています。
国際通り近くでは、デーパトリウボウ2階の楽園百貨店で取り扱いがあります。
(人気商品の為、売り切れている場合があります)
EIBUNの沖縄そば

特製冷やしジュレダレぶっかけまぜそば – レモネードなきもち|国際通り通信
沖縄そば EIBUN(えいぶん)は沖縄の那覇市にある行列のできる沖縄そばの専門店。
オンラインショップでは、沖縄そばのセットが販売されています。
沖縄の果物

マンゴー – レモネードなきもち|国際通り通信
沖縄の新鮮な果物は手土産に人気です。
特に人気沖縄の果物は下記の4つです。
- マンゴー(6月〜9月頃)
- パイナップル(5月中旬〜8月頃)
- パッションフルーツ(1月中旬〜7月頃)
- ドラゴンフルーツ(7月〜11月頃)
ドラゴンフルーツは2種類あり、中が赤いものと白いものがあります。
好みにもよりますが、赤の方が味がはっきりしていておすすめです。
泡盛古酒
沖縄を代表するお酒の泡盛。
1,000円台のものから、数万円する高価なものもあります。
かりゆしウェア
かりゆしウェアは沖縄の夏の正装としても定着しているシャツのこと。
普段使いできるシンプルなデザインはお土産として人気です。
国際通りの裏路地にあるMAJUN OKINAWA那覇本店では、上品なかりゆしウェアを売っています。
沖縄の高級ホテルのショップでも取り扱っている人気のブランドです。
シーサーの置物

陶芸家の宮城勝一郎氏のシーサー – レモネードなきもち|国際通り通信
沖縄の伝統工芸品のシーサー。
陶芸家の一点物の作品はとても素敵です。
大量生産ではない手作りのシーサーを購入するなら、下記のお店がおすすめです。
- 真南風まるかつ(まふえ〜まるかつ)
- シーサー館
紅型(びんがた)のタペストリー

紅型作家の沖縄の伝統工芸品の紅型(びんがた) – レモネードなきもち|国際通り通信
紅型も沖縄の伝統工芸品。
沖縄の那覇市壺屋にある「真南風まるかつ」では、紅型作家の一点物の作品を取り扱っています。